2013年7月31日水曜日

7月30日

・今日も朝から疾走しっぱなしの1日
・昼のお気に入りのお店に最近ちょっと通えなくなっていたら、アッサムティーをメニューから削除されて、悲しい。ダージリンでは格段に落ちる
・岡山までの三時間半、仕事に集中してあっという間だったのは驚き
・一年前に来たはずのホテル(全日空岡山)の記憶がまるでないのが情けない

2013年7月29日月曜日

7月29日

・ほとんど綱渡りの毎日で、完全に仕事量が溢れている
・【朝一】豪雨におののくが、自分の出勤時間にはちゃんと止む。この運は昔から間違いなくある。

2013年7月26日金曜日

7月26日

・【朝一】息子娘と3人で7時前にラジオ体操

・息子からようやく林間学校の話しを聞けた。一つ一つが楽しかったらしく、五年間変わり映えしない仲間も普段と違う一面を見たようで新鮮だったよう。

・飯ごう炊飯で火傷をしたも、それ以上の思い出ができたらしく、これからが随分自信につながろう。

・本格的に仕事が間に合わない。来週の出張は対応するには能力以上の理解と説明能力を要する。果たして…。

2013年7月25日木曜日

7月25日

・発見は2日に一回のサイクルなのか、今日はまた書きたくなるようなことが無い。

・昼、昔の部署の先輩と食事して、少し懐かしい時間を過ごす

・いつまで続くか、ラジオ体操

・ラジオ体操第一は、腕を激しく使うことが判明。なかなか腕と肩に負担がかかるが、それだけ腕の運動不足なのだろう。

・インターネットで買った自転車が不良品で、良心的な店で交換となったが、手間は大変

2013年7月24日水曜日

7月24日

・【朝一】80年代ボックスシリーズ追加で4本完成

・ラジオ体操をCDでやってみた

・ひさびさの昼バリッシモでの紅茶タイム(二週間ぶり)

・今日は急に前の部署(前の前も含めて)の職員(上司)計4人と別々のタイミングでコミュニケーションが生まれた不思議な日

・帰宅遅く、息子とは電話だけだったが、林間学校から帰っての言葉を聞けた。「楽しかったよ」。うん、何も心配ない。良かった、良かった

・最近の本のテーマの一つ、コーカサス地方の本をだいぶ読んだが、ここにきて出会った新書「コーカサス 国際関係の十字路」が、非常に素晴らしい情報と視点を持っていて、良い興奮を提供してくれている

2013年7月23日火曜日

ドアが黒板に!

帰宅したら家のドアが黒板に変身して、娘の可愛い絵がありました。
1日の最後にやっと救われた感じ。

7月23日

・ようやく怒涛の8週連続研修会が終わるが、否や会議へ移動、夜事務作業の中で、絶望的なスケジュールの無理を確認しただけ
・あまりに忙しいと、ここに書けるささやかなる感銘や感激、気づきに全然つながらないことが判明

7月22日

・【朝一】息子の林間学校の見送り。校長先生から色々話しかけられ、少し嬉しい
・【朝一】ラジオ体操第一を30年ぶりにしっかりやって、その内容の濃さ(激しさ)に気づかされて、継続を誓う
・リスク管理の弁護士先生の講義に感動。今の部署の担当研修会では稀なこと
・朝の永田町の出口階段を上るために長蛇の列に並ぶ必要があってびっくり
・マーレ(駅前出張図書館)で「いつもよく沢山読めますね〜」と言われる
・床屋へ(記録を今までしていないので、果たして自分は何カ月に一度床屋に通っているのか、今回検証したい)

2013年7月21日日曜日

7月21日

・色々夜中起きて考えた末、ストレッチを続ける工夫として、テレビで朝のラジオ体操を録画して、朝と夕刻と二回子どもたちと一緒にやった。これから夏休みは継続を目標。
・ウォーキングで一番長いコースを娘と一緒に二時間半かけて歩く。日陰を見つけてなんとか完歩。気温は30℃いかず、比較的楽だった
・参院選、夕刻に夫婦で。原発推進阻止意外、何も多くは望まず
・夏休みのキャンプ予約はママが見つけた山梨北杜市のキャンプ場に決定

7月20日

・小五の息子が一緒に遊ぼうを連発しながらも現実一緒に遊べるものがなくなってきていることに睡眠中突然気づいて愕然
・息子はゲームひとすじになってしまったことと、自分の知識欲からの各種の情報提供は完全にミスマッチしていること
・むしろ小二の娘とは彼女の遊びの世界につきあうか一緒に散歩したり買い物したりと、案外こちらの方がミスマッチがなく過ごせていたことに気づく
・夏休みは始まったところ。真剣に「一緒に共感して遊べること」を開発しないと、二度と一緒に遊ぶ時間は戻ってこない(小五あたりが最後の時間ともいう)ことになる
・「共感の遊び」の開発が喫緊の重大課題であることを肝に銘ずる

2013年7月19日金曜日

7月19日-2

・7つの習慣の講師と、昼食時に海外体験を元に、パラダイム変換の話しで盛り上がる
・史上最大の自治体財政破綻:ミシガン州デトロイト市
・習慣(このブログ継続はまさに。継続は力なり:小学校二年生の娘が昨日つぶやいた言葉!)とパラダイム変換がこれからのキーワード。「選択の習慣」とも。昨年から四回も7つの習慣を考える機会を持った結果。
・習慣として、仏法との照らし合わせ、心技体の体としてのストレッチ(呼吸法)、その日その日を流されないための振り返りの癖を付けるためのブログ継続、というところか。地図帳と電子辞書の参照の習慣は今後も継続。

2013年7月19日

・この箇条書き日記形式のブログの存在を昨日思い出して驚く
・日々の気づきと小さくてもよいので感激事項を綴る一番気軽なブログだったはず
・リンクさえしていなかったために防御の彼方にあった
・今日から再会宣言
・この間、世界地理に回帰していい感じ
・主に、アメリカ合衆国を50州の観点から分析、中央アジア各国、カフカス各国(ロシア内共和国含む)を掘り下げている
・音楽は80年代ボックスの追加作成作業中
・先週末、アート・ファーマーのクラシックボックスシリーズ第二段で長年検案だったジャズテットのアルバムが全て入手可能に気づいて即購入
・仕事では8週連続研修会回しの7週目
・子どもたちは今日が小学校一学期の終業式
・今日は分量多過ぎなのでここまで